みなさんこんにちは。
てっかまきです。
うちの猫のわさくんとフレイくんのことですけどね。
わりかし仲良くできそうですよ。
しょっぱなから鼻くっつけて挨拶したしね。いままで一回も「シャーッ!!」って言ったことない。
わさくんも気を許してそうなので、2日目に早々とケージから出してみた。
— 鉄華真希@わさくんとフレイくん (@tekkamaki10)
こんな感じで2人で走り回って遊んでましたよ。
それをブリーダーさんに言ったら「焦らず徐々に距離を詰めて」って言われたんですよね。
「焦らず徐々に」ってどういう意味やろ?w
まだケージから出すなっていう意味かな。
だってフレイ君がずーっと鳴くんだもん。「このお兄ちゃんと遊びたーい、遊びたーい」ってw
2ヶ月のやんちゃ盛りにずっとケージの中はツラいやろう。
まあ、特に喧嘩とかはしてないし、このまま遊ばせとけば仲良くなると思うんだけどね。
わさくんが嫌がってるかどうかは私が見ればわかるからね。
わさくんは遊びたいときに「んーっ!!」ていう声を出すんですけど、それをフレイ君に対して出すようになってますよ。
あと、わさくんがマウンティング行為を頻繁にしてる。
— 鉄華真希@わさくんとフレイくん (@tekkamaki10)
これがマウンティング行為ですよ。上に乗って首を噛んどるやろ。
一見、わさくんがフレイ君をいじめてるように見えるけど、これは上下関係を作る重要な儀式なんです。
血が出るぐらい噛んでたなら止めないといけないんだけど、甘噛みだからね。あくまでも儀式。
人間の世界ではマウンティングというと、和を乱す嫌な行為って感じですけど、動物の世界は上下関係がしっかりしてたほうが上手く回るんです。
だから、こういうのにあんまり人間が介入しない方がいい。
この2人を育てたブリーダーさんは有能やなぁとつくづく思いました。だって2人とも性格がいいもん。
2ヶ月までの間に社会性をみっちりたたき込んでるから、受け入れが早い。
ふつーーーのおばちゃんやけどね。そこら辺に居たら同化して気づかんぐらい普通w
というわけで、心配していた2人の仲ですが、どうやら上手くいきそうな感じです。
また2人の写真など載せますのでお楽しみに。
ではでは。
See You!