みなさんこんにちは。
てっかまきです。
みなさんはBarとか行きますか? たぶん半数ぐらいの人が行ったことあるんじゃないですかね。
でも1人で行ったことある人ってそうそう居ないんじゃないですか?
Barで1人で飲むっていうのは、テレビドラマなんかの影響もあって、みんなの憧れですよね。
みなさん1回はやってみたいと思ってるんじゃない?
てっかまきはね、川崎に住んでたときはよく1人で行ってたかな。
友だちと飲むときも、居酒屋で飲んだ後で武蔵中原のBarに行くのが定番だったんですよ。
私が1人で行ってたのは武蔵溝ノ口と町田のBarかな。
ショットバーみたいなカジュアルなとこなら入りやすいけどね。
私はオーセンティックバーばっかり行ってたけど。
オーセンティックバーとショットバーってのは歴史的にいろいろ定義があるんですけど、現在はオーセンティックバー=格式あるしっとりしたバー、ショットバー=カジュアルにワイワイ楽しむバー、と思っとけばいいですわ。
オーセンティックバーでもチェーン店化して大きいとこならお客さんいっぱいいるから入りやすいね。
横浜の「時代屋オールドオーク」とかさ。あそこは会社の先輩に連れられて1回だけ行ったけど良いバーだった。
本当に入りにくいBarっていうのは、個人経営でやってる小さいオーセンティックバーですよ。
一度だけそういうとこに入ったことあるんです。完全に一見で。
なんかそのときは「新しいお店を開拓するぞ!」みたいな謎のフロンティア精神に目覚めてね。
町田にある小さいBarに入ったんですよ。雑居ビルの2階にあるようなとこ。
今思えばあのときちょっと早く行き過ぎたんよな。7時ぐらいに行ったんです。
そしたらお客さんが私1人でさw
案の定、いちばん入口側の席に座らされて。
マスターは黒髪ロン毛をオールバック風に後ろで束ねた30代前半ぐらいの男でした。
最初は塩対応ですよ。ものすごいいぶかしげな目で見られて「なぜこの店に来たのか」を執拗に聞かれたw
最初に頼んだのはワイルドターキー8年のロックだったかな。
特にマスターとの会話も無く、携帯をいじりながら飲んでました。
2杯目3杯目とグラスを空けて、4杯目を頼んだときにガラッとマスターの態度が変わるんですよね。
「上客」と判断されたのでしょう。
にこやかな対応に変わっておすすめのお酒とかいろいろ話してくれました。
結局ウィスキーを6杯か7杯飲んで出たかな。
それから行くことは無かったね。飲みにくいわやっぱりいきなり一見で入るのはw
みなさんも冒険がしたいなら1度経験してみてもいいかもしれません。
ただ、ある程度お酒飲めないと楽しめないと思うけどね。
ではでは。
See You!